エアコンのカビにご用心:シェルサポガス屋さん紹介
宮城・仙台で一番安いプロパンガス屋さんを紹介しているシェルサポです。
またまたエアコン話です(笑)
原因がよくわかりませんが、ファンという部品<風が出てくるところの
奥に見える長方形の筒状でクルクル回っているもの>
ここにカビが付いているエアコンをよくみかけます。
皆さんも一度風が出てくるところをのぞいてみてください。
中は暗いので、懐中電灯とか明かりが無いと見えません。
ファンの羽根に黒いつぶつぶがありませんか?
本当にひどい場合は綿ホコリのように
胞子がたくさんついている場合もあります。
つまりこの状況は
エアコンをつけることで
カビ菌を部屋中にまき散らして
自分で吸い込んでいることになります。
じゃあ汚れていたらどうすればいいの?
エアコン清掃屋さんに頼むか
小さいブラシで地道に掃除するしかありません・・・
エアコンを本格的に使用するまえに
一度点検してみてはいかがでしょうか?